~土間のある家~ 木工事編 上棟

お疲れ様です。
天気がイマイチだと気分が・・・ビルテック望月です。
韮崎市のおうちも遂に・・・
無事、上棟を迎える事が出来ました。
(* ̄∇ ̄)/゚・:*【祝】*:・゚\( ̄∇ ̄*)
いやぁ、良かったぁ。本当に。
そして明日は、上棟式です。緊張の初春、日本の初春。
では、棟上げまでの工程をご紹介。
まず、土台と呼ばれる敷木を基礎の上に、
大引きと呼ばれる流し木を束を建てて、↓↓
土台敷き
敷き終わったら、本来ならば1階の床の断熱材充填と、合板張ですが、
時間と天候の都合上後にします。
柱を建てて、いざ建て方開始です。
追っ掛け大栓継 建て方作業の巻
トントンいやドンドンカンカンと音を勢いよく響かせながら進んでいきます。
写真は梁の継手仕口「追っ掛け大栓継」という伝統工法の継手の仕方です。
建て方の巻
全景の巻↑↑
伝統工法の継手のご紹介。
大梁の継手の最高峰の金輪継です↓↓
金輪継
追っ掛け大栓継に似ていますが、少し違います。
追っ掛け大栓継は縦方向からの継方に対して、
金輪継は横方向からの継手になります。
「めち」と呼ばれる、真中の突起が双方に噛んだら、金輪栓を差し込みます。
金輪栓差し込みの巻↓↓
金輪栓ですよの巻
金輪栓が貫通し、双方が「ガシッ」っと付いたら完了です。
金輪継完了の巻
垂木を流して・・・
垂木流しの巻
野地板を張って・・・
・・・・ん?
・・・・写真が無い。
まぁ、そんな時もありますよ。ははは。
てな感じで、無事上棟を迎える事が出来ました。
1日前倒しで、段取りしていただいた大久保大工さん、関係者の方々、
有難う御座います。お疲れ様でした。
つづく。

ビルテック代表 望月純のゴーストライター。
日々忙しい代表の望月純に代わり、ビルテックの日々の家づくりを写真と文章でわかりやすく説明します!
「日本一の情熱で家づくり」に負けない「日本一の情熱でブログ発信」を目指しています。

関連記事

  1. 「優しく時を刻む家」山梨の工務店 ビルテック 完成見学会

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事 おすすめ記事
  1. 甲府市富竹新田の家
  2. 甲府市の家造り F様邸壁塗り
  1. 山梨の工務店 | 注文住宅 リフォーム 家づくりならビルテック ロゴ
  2. 南アルプス市 工務店 ビルテック施工実績 新築

プロジェクト一覧

  1. 甲府市の家 [吹き抜けがある大空間の家]
  2. 北杜市の家 [暮らしを考えた家]
  3. 富士川町の家 [温もりを伝える家]
  4. 北杜市須玉町の家 [優しく時を刻む家]
  5. 甲府市山宮の家
  6. 中巨摩郡昭和町の家
  7. 山梨市下神内川の家
PAGE TOP