住宅の完成写真撮影。そして振返り。

お疲れ様です。望月です。
最近、寒かったり、暑かったり、さらにお腹が厚かったりする中、
体調を崩さぬよう頑張って参りましたが、ついに風邪をひきました。
ゴホゴホッ。

喉に異物感が。ウウンッ。

もっと気をつけねば。

皆様、お気を付け下さいませ。

風邪は万病の元。
メタボは生活習慣病の元。

はい、気を付けます。

先日、お引渡しさせて頂いたお客様方々のお家を
撮影させて頂けるという事でお邪魔してきました。

近々、webに公開いたしますので、お楽しみに。

本日は少しご紹介させて頂きます。

ではまず、5月にお引渡しさせて頂いた、「個を愉しむ家」から。

150927_182

お客様の個性を全面的に出して造り込んだお家です。
細部にわたり、お客様のこだわりが詰まっています。
職人さんであるご主人様の経験に基づいたアドバイスなど、
とても楽しく新たな気付きを頂けたお家造りでした。
K様ありがとうございました。

次に7月にお引渡しさせて頂いた、「アジアンな家」です。

150927_278

お客様がアジアン家具・雑貨の自社工場製作、
輸入販売をされている方でしたので、
バリのリゾートホテルのイメージで造り込んだお家です。
ご主人様のこだわりや、考え方を知れば知るほど、新たな気付きなど
「そういう考えもあるのか・・・目からうろことはこういう事だな・・」と、
ワタクシ達の既成概念を吹っ飛ばされたお家造りでした。
F様ありがとうございました。

本日最後は、8月にお引渡しさせて頂いた、「丘のうえの家」です。

150927_004

お客様は20代のご夫婦でした。
とても20代と思えないくらいしっかりしたご夫婦で、
もうすぐ40代のワタクシの方が「まだ子供だな・・ふっ・・」
と反省するくらいの落ち着きと、芯が真っ直ぐ通ったお客様です。
ご主人様のこだわり、奥様のこだわりを皆で考え、形にしたお家造りでした。
S様ありがとうございました。

どのお家も、お客様、設計士さん、ワタクシ、職人さん達、皆で知恵を絞り、
あーでもない、こーでもないと繰り返し打合せする中で造りあげたお家です。
とても楽しく、とても勉強になる充実した時間を過ごさせて頂きました。

改めてK様、F様、S様(お引渡し時期順)、設計士の深澤様、土屋様、
そして弊社にご協力頂いております各業者様、職人さんの皆様、各メーカー様、
心より感謝致します。ありがとうございました。

最後に「丘のうえの家」のご家族の写真をば。(ご了解は得ておりますぞ。)

櫻田ファミリイ

ご主人様と奥様に、「お家造りはいかがでしたか?」とお聞きした所、

「とても楽しかったです!!」

と最高のお言葉を頂きました!!

家造りは、お客様もとても労力が必要なPROJECTです。
ワタクシが目指すお家造りは「お客様が充実した楽しい家造り」ですので、
とてもとても嬉しいお言葉でした。

またこういうお客様の笑顔に逢えるよう気合を入れて頑張ります!!

では、また。

ビルテック代表 望月純のゴーストライター。
日々忙しい代表の望月純に代わり、ビルテックの日々の家づくりを写真と文章でわかりやすく説明します!
「日本一の情熱で家づくり」に負けない「日本一の情熱でブログ発信」を目指しています。

関連記事

  1. 山梨の工務店 | 注文住宅 リフォーム 家づくりならビルテック ロゴ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事 おすすめ記事
  1. 甲府市富竹新田の家
  2. 甲府市の家造り F様邸壁塗り
  1. 山梨の工務店 | 注文住宅 リフォーム 家づくりならビルテック ロゴ
  2. 南アルプス市 工務店 ビルテック施工実績 新築

プロジェクト一覧

  1. 甲府市の家 [吹き抜けがある大空間の家]
  2. 北杜市の家 [暮らしを考えた家]
  3. 富士川町の家 [温もりを伝える家]
  4. 北杜市須玉町の家 [優しく時を刻む家]
  5. 甲府市山宮の家
  6. 中巨摩郡昭和町の家
  7. 山梨市下神内川の家
PAGE TOP